香港はクリスマス12月25日(金)が祝日なので、土日とあわせると3連休でした。
1月からスタッフが減るので激務が待ち受けていること間違いなし


旅行に行けるのも今のうちだ!


と思い、どこかへ逃避行しようとskyscanerで検索してみたところ…
タイが安かったのです


日本円で往復21000円くらい。即チケット購入しました。
↑
マクドナルドのキャラクターもサワディーカーの格好


実はタイ、10年くらい前にも旅行で来ました。
当時大学生だった私は、友達と3人でツアーで。
あんまり詳しいことまで覚えていませんが、
物乞いが多かったこと、渋滞がすごかったこと、電車(山手線みたいな)が開通したばかりだったこと、は覚えてました。
しかし…
今回10年ぶりに訪れたタイは、私の知ってるタイではなく。。
もはや香港よりずっと都会。
各駅に巨大なショッピングモールがあり、GUCCIやPRADA、ルイヴィトンなどのブランド店もちゃんと入ってますし。
ショッピングモールのスーパーには日本食もずらり。香港より品揃えが優れているように見えました。
西新宿にあるのと同じオブジェもあったりして。。
この10年でこんなに変わったの?!


とショック受けっぱなしでした


癒しを求めて訪れましたが、全然癒されませんでした
笑

日本は本当に先進国??
と思えるほど…
10年前のツアーで、チャオプラヤ川のクルーズに参加したのですが、
そのとき、船で働いていた同い年くらいの子と話したときの話題は「携帯」でした。
「携帯持ってるの?いいなぁ。タイは高くて買えないよ」
と言ってたのに。。
今では日本よりスマホ普及率が高いらしい。
しかもチャオプラヤ川の川辺にはオシャレなショッピングスポットが出来てる


行こうとしましたが、凄い人で、諦めもした。
唯一ホッとしたのが、トゥクトゥクとバイクが走ってる風景を見たとき。
為替は当時とほとんど同じでした。
物価も安い。
それにしても物凄い変貌ぶり。
色々ショックの大きい旅となりました。
詳しくは次のブログへつづく。